スポンサーリンク

「投資信託」の売却時の税金について

お金
この記事は約5分で読めます。

今日は2回投稿、いまだ筆記試験は受けてない、めんどいし。



私はインデックス投資信託をベースに長期的な運用をし、最終的にセミリタイア後に含み益の中から取り崩してバイトしながら生活していくという手法で生きていこうと考えています。

今回は投資信託を運用してゆくさいの経費の話。

リバランス時の税金について



「そーいえばリバランスの時の税金とか手数料って長期投資家のみんなは甘んじて受けてんのかな?」

ってところからこの投稿をしています。



リバランス 税金で検索

https://www.shinkin.co.jp/johoku/azukari/learn/rebalance/index.shtml

重要なのは下部※

城北信用金庫HPより拝借、ありがたし。

つまり、普通にかかりま

そらそうか

内訳としては

  • 所得税15%
  • 復興特別所得勢0.315%
  • 住民税5%

20.315%がかかります。

所得税15%は年収は関係ないです。

「あれ所得税ってことは年収で値段変わるんか?」って思ったので検索。

auカブコム証券のページにてhttps://kabu.com/sp/investment/guide/syoukenzeisei/tax/fund.html

https://kabu.com/sp/investment/guide/syoukenzeisei/tax/fund.html

重要なのは上部本文

公募株式投資信託を解約(または買取請求)した場合の譲渡所得は、他の所得と区分して税金を計算する「申告分離課税」となり、1年間に売却した株式等の利益と損失を相殺して、利益に対して20.315%の税金が課せられます。

売却額から、取得額や売却手数料などの経費を差し引いた金額に20.315%をかけて計算します。

他の所得と区分して計算する。と、

つまり15%は固定税率です。

今後私が死ぬまでには変わるでしょうけど。

復興特別所得税は2037年のときにはなくなるかも、むしろ高くなるかも。

「なんやこの税金知らんわ」

調べます。

投信資料館より、

https://www.toushin.com/faq/other-faq/fukkou/

んぁ…?よくわかんね。

とりあえずどんな理由で徴収しているのかは名前の通り震災とかの復興税です。

大事なのは年度別に推移があるってこと。

今は令和だからおかしいけど令和前のページだから許す。

平成50年から0.315%はないってことです。2037年までですね。

私が40代になるところあたりですね。

そのあたりに売却すると実質20%らしいです。やったぜ。

しかし、東日本大震災以上の災害が起きた場合、さらに増えます。悲しい。

つまり、0.315%は払わなくてもいいタイミングがある。

また、復興にかかる予算により変動する。今後も増えるかも。

住民税5%は多分一部の市が財政破綻したくらいじゃ変わらないかも

いくら調べてもよくわからん!

とりあえずバイトや正社員と一緒で源泉徴収されているのが5%です。

証券会社が半分払ってくれているっぽいです。つまり大本は10%

この10%は事業所の場所によって変わります。でもどこで自分のお金が使われているかなんかわかりません。

神奈川県の住民性は10.025%、名古屋市民は9.7%と一部地域では変動していますが、それでもほとんどの地域では大きくは変わらないそうです。

参考にした記事はこちら

だから中央値をとって10%なんでしょうか。

かつて財政破綻した夕張市でも10.5%、でも今は10%に戻ってるらしいです。

ならまぁ気にしなくてもいいかとも思います。

国が財政破綻するレベルだったらもう国外逃亡します。それか自死します。

嘘です。

たぶん税額上昇してぼやくだけです。

そしたらもう今瀬には期待しませんね。

まとめ、2037年には20%になるから俺的には助かる。

もう疲れたわ、調べものするってつかれる。

バカな俺がこんだけ調べたんだから上出来でしょ。

時々ある「調べた結果よくわかりませんでした!」に俺がなるとは。

今日はPSO2のアップデート日です。

ブレイバー触るぞ!筆記試験?しらんわ!

ほな!

面白い話があったので追記

8/4.2021.S&P500等外貨投資信託の分配金再投資の税金は20%+10%ではなく米国課税基準の10%のみ

投資信託を自分で売却する話ではないので気になくてもいいですが、かかわりのある話だったので追記。

投資信託にはETF等にはある私たち利用者への配当金はありません。

そのかわり投資で出た配当金は自動で再投資してくれます。

自動であれこれ買ってくれる代償ですね。別に代償でもないか。ずぼらな俺にはぴったりや!

ここまでは私も知っていました。

んで、ETF等ででた配当金には税がかかります。日本株の場合こちらも20%、外国株の場合20%+その国の税率がかかります。

投資信託の場合も私は20%+外国税率分を引かれたのちに再投資していると思っていました。

しかし、外国株の課税はアメリカ株S&P500連動型の場合日本税率の20%はかからないそうです。

つまり10%のみ、へーそーなんや。って感じ。



実際の例はこんな感じ、

https://www.youtube.com/watch?v=vZkAQgBR-jk

税金という面ではETFよりも投資信託のほうが勝っているということです。

やっぱ投信なんだよなぁ…。

参考にしたのはこちらの動画、みんな大好き投資マンぽんちよさんの動画です。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

ではまた、面白いことあったら追記します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました