10時起床、PC掃除はやっぱめんどいのでやらない。このダメ人間め!
ぐえー!間違い投稿しちまったんじゃ!無能すぎる!このバカ!

こちらの図は積立前元本40万・10年間毎月20万・年利3%・半年複利で計算した10年後の資産です。
まったく参考にならん画像をどーも昔の俺、投稿直後訂正しました
なんか頭の名で「たしか十年で目標達成できたよなぁ」的な勘違いをそのままに複利計算してよく見ずに画像まで乗っけちまったんじゃぁ!見てくれた誰か…ユルチテ。
直しました。正しくは「 積立前元本40万・13年間毎月20万・年利4%・半年複利で計算した13年後の資産です。 」です。最も遅い35歳リタイアです。ちなみに低い目標の3500万は33歳で達成です。
ハズカシイ…

私の目標である。総資産4000万をこの図にはない現金も含めて”評価益”で突破しています。
「毎月20万なんて無理じゃねーか!」
はい。一人暮らしの場合はそうだと思います。
だがしかーし!私はこどおじなのでいけそうな気がします。
しかししかしよく見てください。
税引き後の価格は約3200万、つまり私の目標に届いていません。
もちろん一括で売る気もないし、つみたてNISAの非課税も考慮していないので実際は最低値での達成ができていると考えていいでしょう。
ですが、これから安定して同職で20万積立できる気もしないし、年率3%を安定して享受できる気もしません。
資産収入の加速を考えないと道中で躓いてしまう可能性があります。
そこで取れる投資戦略の一つとしてレバレッジをかけた商品があります。最近は買い付けランキングにNASDAQ100レバレッジがいますね。
まぁ気持ちはわかりますよ、当分は下がらなさそうですしね。
でも私の目標は10年後です。今から積立し始めても道中の必ず起こるだろう暴落を食らうことになります。そうなった場合元本割れはほぼ必ず起こる事象でしょう。また元本まで戻るのに数十年かかってしまう可能性もあるので、セミリタイアが大幅に遅れることにもなります。
よって長期にわたって積立保有することはあまりのリスクであり、私の許容量を超えてしまいます。
また、最近よく「レバナスは長期投資でも最強!」的な記事や動画を見ますが、
絶対!ぜっっっっっっったい!!
リーマンショック以降から2021年までの爆上がりは今後ないと考えています。
「じゃあなんでレバなしNASDAQ100なら買うんだよ」
それでも際限なく上がると信じているからです。不動産や一般消費財、サービスは客や製造者が有限ですが、ハイテクは1+1=2を3どころじゃなく、ほぼ無限に、1コストに対して複数商品作りあげ、全世界のどんな種類の消費者にも届ける可能性があると、そう信じています。
要は爆上げが今後なく元本割れるリスクもあるからこれからの10年という中期にはレバレッジは組み込めないけど、ノーマルなら長期で「ちょっと甘い蜜すったろ!」くらいには利益取れるんじゃないかな考えているわけです。
レバレッジの出口は元本確定か利益率数%をちょっとずつ確定だと思う。
長期保有は無しだと感じますが、
短期売買、目標”額”を決めたレバレッジはありだと考えています。
ただ私の主戦略である脳死ガチホ型長期投資と組み合わないから今まで話題に出さなかったんですけど、あまり資産の推移が芳しくない場合組み入れる可能性もなくはないです。
長期保有なしの場合の出口戦略は私がセミリタイアするときではなく、数%利益が出たときに元本分をまずちょっとずつ回収してそっから元本からの利益分だけでガチホ型に移行するか、
元本はもう捨てたものだと割り切って元本に対する利益が出た瞬間に利益分だけ回収を延々とやり続ける、まさに金の成る木か、
正直後者のちびちびやるのはめんどくささがすごいです。セミリタイア後ならいいですけどね。
それなら最初だけちょっとめんどくさいけど元本回収だけしたらあとは放置でいい前者の方が良い気がします。
めんどくさいので働き始めたらやめるに300円かけます。
てかこの記事書いてて思ったんですけど、まだ掛け金が少ない今のうちに経験しておくべきかもしれませんね。
これ天才かもしれません。

前回NASDAQ100も積み立てを開始すると言いましたが、アルバイターのうちの給与分は積立じゃないレバナスにします。
つまり本来の言い分に戻りました。「積立NISA以外触らない」ですね。当分はね。
9月・10月の-3%ぐらいの下落調整を予想して買います。アップルの新作発表があってそれで下がる可能性もあります。もちろん-5%にタッチしたら買います。さすがにないでしょうけど。
精神的によくないと感じたらやめます。
「言ってることがバラバラじゃねーか!」
ほな僕のブログ継続的に見ましょうね~
Vポイントゥ?興味ないね…。実際ちょっと目の前の1000円くらいのポイントに釣られていた自分が恥ずかしいです。死ねる。今後はもっと冷静にを意識するようにします。
なんだかんだレバレッジも飽きると思う
こうやって情報に充てられるたび考えてしまうミーハーで情弱な僕です。
でもね。本当に心の奥で一本通ってる筋以外は大体飽きるんです。
「めんどくさ…もうええわ」
なってる未来が見える見える。
でも今のところ-5%だけは継続してあるんよな。多分なんか自分の中ですっきり収まりがよかった理論だったんだと思います。
僕の一年後に期待だ!
前も言ったなこれ。
コメント