※イラスト初心者です、共感性羞恥注意!!!
「あのさぁ…初心者なのになんで数万円する奴買ったの?」
「うるせぇ!義務感で描くかもしれねぇだろ!」
はい。というわけでちょっと前に買ったのがこちら、
プロフィールのイラストはkamvas12君で描きました。
クリスタいっぱい機能あってよくわからないなりぃ…って思いながら描きました。
ibispaint x君、君はよく頑張った。
実はそれまではスマホでイラスト描いていたんです。
「まぁ始めてやることだし、趣味の範囲だから小さく始めるか」と。
ibispaint xっていう無料のアプリを使ってました。個人的にはめちゃくちゃ使いやすいです。
なんなら大学のプレゼン資料作成とかにも使ってました。スマホのアプリ起動するだけでいいし
「使いますかぁ」感が無いのがいい。重い腰を上げてる気がしない。
でも買っちゃいました。ごめんね浮気性で。
ズームイン・アウト、回転を指でできるのはすごい楽なんだなと、失って初めて気づく君の重要性。

ただ、
- 画面が小さいこと
- 筆圧感知のペンを買わないといけないこと(俺は買ってないけど)
- レイヤーが50超えてくるとスマホがアチアチで時々落ちること(iphoneXを使用していました)
- クリスタにある感じの機能やペン設定がない時がある(水彩系がなんか違う感ありながら使ってました)
以上の不満点もあり、「液タブってどんな感じなんやろ」という好奇心もあり、
ポチっとゾンアマで購入。
これからドキワクイラストレーター人生が始まるのだった。(趣味の範囲だけれども)
本題※マジで見ないでください、黒歴史を刻みます。
あばば、
ばば、
ぐぅ…
成長日記みたいなものをつけることによって得られるメリットってなんだろう。
でもネタとして今後使えるかもだから記録はしておきます。
はい、

これは自分の力で初めて全部描いたイラスト、今から3,4カ月前ぐらいのやつ。目が痛い。
数か月前…
「なんかいいデスクトップの背景ないかなぁ」
「ないなぁ」
「自分で作ればいいのでは?」ここで天才的発想、
しかしどうしよっか。
「絵を描こう、うんそうしよう」
無謀な戦いが始まるのだった。
その時ハマっていたイラストレーターがいて、
「king」「ベノム」等の有名なボカロ曲のイラストを担当する「のう」さん。
シンプルな色使いだけど曲の雰囲気の方向性がすごいビシバシ伝わってくるこの感じ。
「めっちゃかっこええやん」語彙力喪失。
よっしゃこの感じで書いたろ!
まずはマスコットキャラクターののワシを真ん中においてぇ。
うしろからぶわっと広がる奴はFPSとかやってたゲームから引っ張ってくるか!
やっぱ背景は赤だよなぁ!情熱の赤!
ノリノリで描きました。
塗りが雑だったりは気にならないくらいノリノリだったわ。
よく見ると等身がちぐはぐな感じがする。
まぁ俺の身体を撮影してそのまんま素材に使ったから胴長肩幅広め君になっちまった。
あと左手の指がきもいことになってるのに気づいたのは完成した後でしたとさ。
いいんだけどさ!俺は初めてにしては頑張ったと思うし、世界はきっと許してくれる。きっと…。
コメント