12時起床、ぼーっとする。ねむ…。15時起床。17時からバイト21時帰宅。
バイト中にアドセンスに合格したとの通知が来ました。本文に広告置くのはやめます。だって見づらいし。私もいつも「邪魔だなぁ」つって思ってます。なんで上部追従バナーと記事の下部に変更しておきます。これなら大丈夫っしょ!
今回はセミリタイア目指して初めての節約を行った話。
月3000円の節約だってよ!
すげーよ水筒、今までデザインダサいから使いたくないとか思っててごめんな水筒。
一回の出費がひと月で回収できちまうよ!
150円ペットボトルを毎週5日買って4週。つまり150*5*4=3000
1年36,000円。10年360,000円!つっよ…。水筒先輩つっよ!
侮ってたよ。水筒。お前には中学生のころお世話になったな。もう一度頼らせてもうよ。
ちなみにサッカー部でした。

買ってやったよ!黒もあったけどかわいいからこっちにしました。正直見た目好きくないけど、なんか砂漠で開けたらかっこいい形のやつモロいみたいなこと口コミにあったし。
サーモスの買いました。安心のメーカーですね。学生時代も使ってましたよ。
URLはこちら(サーモスの公式サイトへ飛びます)
AMAZONで買ったときは2000円くらいですね。
中に入れるのは基本水道水で時々コーヒーとお茶を入れよっかなって思ってます。
始まったな俺の”セミリタイア”が!
リタイア志願者は自分で髪切りましょう
タイトルに初めの節約つってますが実は節約行動自体は全然初めてじゃないです。
私はもともとケチ臭い性格でして、無駄だと考えた出費は一切しないようにしていました。
例えば散髪ですね。
私は小学生の頃に1000円カットでめちゃくちゃな髪形にされてから美容院にしっかり通うようにしていました。やっぱちげーな!プロは!つって。5000円ちょい払って。
でもだんだん思うようになりました。
「俺ってブサメンなのに髪形こだわってもしょうがなくね?」
「てか髪切るだけに5000円って高くね?」
皆さんどーして美容院が高いか知ってます?
彼らは「形が様々なキャンバスにヘアスタイルという絵を描くデザイナー」だからです。
真っ白四角なキャンバスではないです。私みたいなブサメン頭やイケメンのちょー小顔まで幅があります。なんと難しい職業でしょうか。無能の私には想像もつきませんね。それに加え陰キャな私は陽キャばっかだろーし働きたくもありませんがね。
この場合彼らはデザイナーなので値段が高いというのは文句はありません。
しかし自分だけのいつもの髪形にしてもらうのに5000円って意味わかんなくないですか?
僕は気づいちゃったんです。「これ自分で切ればええやん!」
天才か?(凡才です。)
そこから半年かけてじっと職人の手さばきを見ました。まさにセルフ「目で見て盗め」状態です。
写真撮ったりもしました。
んで、セルフ散髪始めました。
このまま就活とかしましたが一切何も言われず内定をもらうことができました。つまりセルフは最強!
みんなもやってみればわかりますが髪の短い人は簡単です。後ろが少し見にくいですが三面鏡使うなりバリカンの長さをちまちま変えながらうまくやってください。髪長い人は知らないです。大変そう(小並)
やるにあたりすきばさみと普通のはさみと長さ変えるバリカンは必須です。全部で5000円もしなかったと思います。
みんなも切ろう!かみ!
そういえば先週言ってたこと思い出しました。

この投稿で実は月曜の方が買いなのでは?とか言ってましたが、

普通に下がっちった!テヘペロ!
しかも割と下がってるや!
なので今まで通り金曜で行きます。
じゃあゲームして寝ます。ばいちゃ
コメント