線画から逃げられる神手法があるらしい
7:30起床!バイトへGO!
昼過ぎ帰宅…。どうもネコ科ミライです。
以前買ったkamvas12で初めて書いてみたぞ、実際にはプロフ画描いたから2個目だけど。
ちなみに以前買ったときの記事はこちら
話は少し変わり、私は線画がどーにも苦手なのです。
なんでかっていうと線画なんて全然やったことないから!
なんだろ線だけだと立体感というか頭の中のものをアウトプットできない。
初心者だからね、仕方ないね。(眼逸らし)
そこでこんな動画を発見。
いやな線画作業からは逃げちゃおうね。現実逃避は常習なんだ…。
これがやってみると意外と面白い、彫刻を作ってるような気分だ、作ったことなんてないけど。
手順としては以下の通り。
- ぼやっと全体像を描く、ほんと適当でいい。
- 影の色みたいな、境界線の色を描いていく。
- ひたすら消したり、細かい書き込みをする。
- オワシ。
線画がない分「なんか変な形になっちゃったな」をすぐに修正出来ていいゾ~コレ。
※あまりうまくないので、共感性羞恥注意!
そうだ!夏だから水着描こう!
でもgoogle君的にセーフなのか?ってところは多少あるけれども。
まぁいっかまだアドセンスとか入れてないし。
とまぁ色々ありまして、3日くらいかけてできたのがこちら。

悪くないんじゃね?
でもさ、なんかさ、描く度に最終的な出来で思うことがあるんだけどさ。
テカってね?これいつもコーなっちゃうんだけど。影がはっきりしすぎてるからこうなんのかな。
もっと柔らかい感じの絵が描きたいんだけどな。
描き込みの量が足りないのか?
それは割と実感してるんだけどさ。
なんかこれ以上やってもやりすぎる感じもあるんだよね。
やっぱり絵を描くのは気持ちがいいな、セミリタイア後の趣味としてはかなりコスパがいいとも思うんだ。うまくなったら…ゲヘヘ…充実した生活に加速をもたらしてくれるだろう。
今日も内定0就活生とは思えない時間の過ごし方をしていくのであった。
コメント