月曜朝は久しぶりに散歩兼ランニングをしました。股関節が痛いです。ついでに散歩のモチベを上げるためにCokeONっていうアプリを使い始めました。いっぱい歩くと自動販売機で無料で交換できるチケットがもらえるアプリです。綾鷹の抹茶無料配布以降使ってなかったです。ちなみにコカ・コーラ社のやつです。目標距離がありますが、若いからかそんなにつらくない距離です。
-5%ルールでは資産形成の速度が足りない気がしてくる。

この記事でレバナスを一回体験しようと意気込んで数日、考えた結果今のところメンバー入りしている-5%買い付け理論ではいまいちレバナスと相性がいいとは思えないです。S&P500なら未だありだと思ってます。
記事で紹介している動画ではレバナスでも使える宣言していますが、私の場合積立資金が気になることから、-5%ルールではないなにか中期で売買して元本回収+aで資産加速できる程度の、利益がある程度早く確定できるいい感じの買い方ないかなと調べていたところ。
RSI&ボリンジャーバンド

いい感じのがありました。
直近10年で11回の買いサイン、コロナショックやその他バブル崩壊のようなめちゃでかがない場合、1年に1回くらいです。-5%ルールだと4,5年訪れないことがあったり、大暴落での点灯回数が異常とランダム性が高いので、ええやん!
そもそも-5%ルールは暴落の底値を拾いに行くというよりは、それも含めてボックス相場の買いチャンスを増やす面もあるので、比較するもんでもないのですがね。

こんな感じになりました。見にく!2018年のクリスマスショックとコロナショックを掴めています。
- NDX(QQQとかQLDじゃないよ!)の週足、ロウソク足
- ボリンジャーバンド40週、標準偏差は2
- RSI14週、下限ライン40
- 200日移動平均線(おまけ)
こんな感じ。
紫の線が紫のエリアから下に突き抜けて、オレンジ色の範囲からロウソク足が下に突き抜けたら、買いです。
片方じゃなくて両方点灯で購入です。ちなみに一回の突き抜けにつき一回です。ずっと下に居たら飼えないですね。さすがにそんなことにはなりませんが。
ちなみに買いはいつも通り金曜です。
225%でいったん元本分利益確定!それまではガチホ、確定後の残りかすもガチホ
「なんで?もったいないじゃん」
ちょまてよ…。(キムタクボイス)
私の元々の目標は通常の”積み立て投資”の加速です。リスクリターンを増やしたいわけではありません。
なので最優先は元本の回収です。そっからの残りかす(本来の積立なら存在していない分、利益だけで運用)でレバナスを行い加速させます。戻ってきた元本はいったん投資準備金に、投資準備金が過分にそろっているならS&P500に積み立て分散します。
分かったけどなんで225%?
100%(元本)→225%で税引き後の100%を取り戻すには125%必要だからです。終わり。
ちなみに200%でウッキウキで100%売却すると80%手元に来て「あれ?減ってね?」ってなります。
100/0.8=125
こーゆうこと。
完全に作戦変更します。
今までは給与から生活費を抜いた金額から2:4:4で、
- -5%ルール準備金20%
- NASDAQ100連動に40%定期積み立て
- S&P500連動に40%定期積み立て
でしたが、
- RSI&ボリンジャーバンド準備金25%
- NASDAQ100連動に25%定期積み立て
- S&P500連動に50%定期積み立て
に変更します。
それに伴い恒例の-5%確認はやめます。まだ投資してないのにやめるとは?地味にめんどくさかったしね。チャート確認は投稿しません。なにか点灯したりすげーギリギリになってきてるとかなったら投稿します。
またいつか変わるかもしれませんが、今のところはこれかなって感じです。準備金は2年くらいが限界かなって感じです。それ以降はS&P500連動に行くか、もしかしたら仮想通貨とかめっちゃ尖ってるETFとかに行くかもしれません。まあ1年後以降にわかることなのでだいぶ遠いですね。
あと短期なら米国だけにこだわらなくてもいいんじゃねって思ったので、比較的値動きがある日経225連動レバレッジも視野に入れます。なんか上位に4.3倍ブルとかありますけどこれでいいんだよな?うん。やばすぎだろ。倍率。お試し以外ではさすがにやれないなこれは。
日経の方は直近の7,8月でも反応していますし早く試せそうですね。
レバレッジのボックス相場での恐怖
SBI-日本株4.3倍ブルの目論見書にわかりやすいデメリットがありました。

やっぱ長期保有はダメですね。しっかりと目標金額決めて、その範囲でトレードしてさっさと切り上げるのが正解でしょう。
しかもこれに年間1%ちょいの高い信託報酬と償還リスクがあると考えるとほんとダメダメですね。
まじかよ…。9/13追記
過去にも私が考えた最強の投資手法がすでに既知のものであったことはありましたが、またありました。これで3回目です。

あのさぁ…。
起源主張したいわけじゃないんだけどさぁ…。
俺の投資戦略は本当に凡百なものなんだなと悲しくなるよ。
この記事を書いているのは先週の金曜10日です。んでこの動画が11日投稿、俺が投稿するのが14日。
キレそう…。あまりに俺の頭の出来がありふれ過ぎてて悲しくなってくる。本当に俺はなんでもない人間なんだと思う。
セミリタイアしよう。
コメント