昨日は病院に行きました。別にコロナとかじゃないですよ?定期通院なんです。持病持ちなんでね。
8資産均等バランスファンドは分散されていない
私のサイトでは名物ブロガーと化してきた人生よよよに質問を投げたら帰ってきた。

見切れていますがめちゃ米国株をこき下ろしてます。答えとして帰ってきたのは個別株としてGAFAM買います。とのこと。
ちなみによよよは8資産均等バランスファンドのみのガチホです。
やっぱよよよって地頭悪くないよなって思うのがちゃんとソースのある否定理由を述べている点。
最近ちょっと「こいつよりも俺の方が無能なのかもな…」と思い始めています。

こちら否定理由である「GAFAMを抜いたS&P495はTOPIXと変わらない」という主張です。
たしかに。
日本もイノベーションが上手く当たり、米国のITのようにインフラとして必須になればありえなくはないと考えられます。
まぁ私は未来を担う若者の一員として、そこまでのやる気は日本の若者にはないと勝手に決めつけていますがね。
確かにこれで脳死で米国株買うのは否定できました。
しかし、よよよの「だから8資産均等バランスファンドだけに投資するのが分散のされているので初心者には最適」というのはあまりにも短絡的すぎると私は考えています。

こちら内訳になります。
端的に言わせてもらいます。
クズが含まれています。しかも分散できていません。
「めっちゃきれいに分散できてんじゃん!なにが不満なんや!」
不満だらけです。
不満1:株式の比率がおかしい
この内訳から株式だけを抜きましょう。
- 日本株33%
- 先進国株33%
- 新興国株33%
お気づきでしょうか?
日本33%対外国66%です。分散になってません。しかも先進国株の内訳は米国が比重多めです。分散になってません。
のくせに、新興国株とかいうリスク大き目をとっています。中国のニュース皆さん見ました?「安くなったから買いジャン!」いいえ、私はそうは思いません。「政府の力が大きすぎる…これじゃあ中国国内の資本主義は壊滅的だぁ…」「もう中国君のカントリーリスクはお国の加減次第すぎるっぴ!」こう思うわけです。
新興国というのはこういうことが起きると私は考えます。インドとかも私は買いません。同じ理由です。いまだに階級制度が根強いのは自由経済主義の足を強く引っぱります。
このような不満からもし私が均等バランスファンドを作るなら以下のようにします。
- 先進国株をめちゃ細かく分散する。
これだけです。先進国の判定条件は経済に政府や思想・宗教が大きく関わりすぎないこと、金融や経済基盤が理に適った地に足ついていることくらいですかね。
これなら私は買ってもいいかもって思います。
不満2:新興国が多い
「お前新興国に何されたんだよ…」ってくらいの憎みっぷりですね。
8資産均等バランスファンドを購入する人々はおおよそ「怖いから分散されてるやつ買お」だと邪推します。よよよは「どのくらいの比重にするか考えることすら放棄することで初心者の浅知恵の入る余地を無くすことで最高効率になる」(要約)という主張です。説得力がある。
不満1にも言いましたが新興国は私の中ではリスクリターンが見合っていないと考えています。
それに、新興国が発展すると、つられてグローバル展開している先進国の企業の株価も上がります。これはかのウォーレンバフェットが妻の遺産にS&P500で残す理由でも述べています。金持ちが言ってるんだぞ?参考にせざるを得ないよなぁ?
ほら、新興国株いらないじゃん!
債権も株もいらないです。QED!
不満3:リートも分散しろ
不満1と同じです。
なんで国内リート1対外国リート1なんだよ。
今現在日本不動産市場は下落目です。オリンピックが終わったからですね。ややもすれば元に戻るとは思いますが、その間リート投資分の半分が影響受けるって意味わかんないです。
俺がバランスファンド作るならこうする
上記した不満を解消するバランスファンドを作るとしたらとかいう妄想をします。

おらぁ!
シンプル・イズ・ビューティフル!
リターンがめちゃ低い、ですが、安定感はすごいと思われます。
括弧にも書いていますが、先進国には日本や米国を含みます。
これなら手堅いのでセミリタイア後なら私は買っていいと思います。
でもやっぱいらないです。
だってたった3つなら大した手間ないでしょ。自分で組み合わせます。つまり?
バランスファンドは買わない!
以上!解散!解散!
米国株最高!
USA!USA!
コメント