最近昼夜逆転がすごいので直すために今日は一日起きときます。なので、朝から投稿です。はい。いろいろやりたいこともあるのでね。
ちなみに続き物です。前回はこちら

前回は精神的に早期リタイアしてーなって話、今回は「あれ?完全リタイアはむりだけどセミリタイアなら俺でも目指せる環境なんじゃね?!」ってなったんでその環境について。
実は数年前までは無理だった。
働きたくねーなって精神は子供の時から変わらずでしたが、環境的には今と違い働かざるを得ませんでした。めちゃ田舎で職も一人暮らしするか土方でしか環境はありませんでした。
- 一家の大黒柱である祖父は60歳になる前に死去、生命保険等の有無はわからず。祖母の実生活の感じから多分ない。
- 祖母は存命だが食品工場のパートで収入はあまりない。私の母(つまり祖母の娘)は離婚してすぐに金銭的理由から実家に戻っていて、祖母祖父は私たち子どもを金銭的環境的に支えているのでその面からも貯蓄はあまりないかもしれない。
- 父、私が4歳、妹が2歳の時に離婚もう顔も名前も覚えていない。離婚後の養育費は出していないらしい(母親談)うっすらと両親がけんかしている記憶がある。多分クズ親だったのだろう。もし、セミリタイアを目指していない世界線の私がいたとすればこんな父にはならないと頑張っていただろう。
- 母は私と似ていてバカです。人生設計なんて考えていなかったし、職業も今の仕事が嫌になったらすぐにやめるという職を転々とする民です。余談ですが顔面偏差値が高いので職がなくなったことがないのはこれも寄与しているのではないかと思います。「遺産なんて渡せるの100万円もないよ」つってそんくらいにはお金ないです。むしろよく今まで生きてこれたなって感じ、後先を考えないバカではありますが社会保険をある程度理解してうまく利用していたり、普段の会話から地頭は悪くないです。多分。
- 妹、もう家族では群を抜いてバカです。専門学校を中退したり、基本鈍くさかったり、でも彼氏がいない時期があまりないです。顔面はぶちゃいくです。愛嬌があるんでしょうね。知らんけど。おまけに彼氏もバカです。たぶん今後色々あるでしょうがおおむね幸せに人生を過ごしていくのだと思います。今後こいつが余力を持った金銭的自由を得ている未来が見えない。そんくらいバカです。
とまぁ絶望感高い家族構成でして、もし今後財産分与があるとしてほぼ全額妹に流れるでしょう。私もさすがにそこまでクズではないので自分の生きていく分は自分で稼ぐつもりでいました。
ここに数年前希望が訪れます。
バツイチ役職付きNEW父親参戦!
はい。この新しい父親が多分お金に余裕があります。急に大きいテレビ買ってきたりします。(普通の家庭では別にそんなものなのかもしれんけど)あと最近でいったらルンバ的な奴を買ってきました。「ハイテクゥ…」と感心しました。
性格は少しやばいですが、離婚するレベルではないのではないかとも思います。
もしかしたら母が意図して結婚したのかもしれません。それならあまりに優秀すぎてほめてあげたくなります。
この結婚により母親の老後の金銭問題はほぼ解決されたといっていいでしょう。また妹に関してもセーフティネットができたので金銭的問題の最終手段で私に頼ることがなくなったのではないかと思います。まだ調べてないのでよくわかりませんが遺産相続って遺書がある場合それが最優先らしいですが、ない場合最初の家族とうちでどーゆう取り分になるんですかね。まぁそこはあってもなくてもどーでもいいです。
引っ越しをした
ここがマジで転機です。結婚に伴い田舎は田舎でも駅近(歩いて数10分)の田舎にグレードアップしました。私のこどおじセミリタイア計画を組み立てる基盤がそろいました。
これで給料水準は高めに、(無能な人間の平均に対してですが)支出は田舎の安さを享受できるという神環境になりました。
私の就職結果
最近やっと内々定をもらえました、個人的には大満足な結果です。この1社で入社は決定しました。ちなみにその記事はこちら

この企業が私の中での最適解だと考えています。まぁほかの選択肢がないっていうのも事実ですが。
再三言いますが私はやる気もなければ学もないアホたれの社会舐め腐り野郎です。なので以前考えた無能がセミリタイアするのに最適な職業につくことが最善だったわけです。

散々引っ張りましたが私が内定をもらったのは介護の大手でした。
そしてキャリアアップを考えなければ今の家から転居の可能性は低めになります。キャリアアップですが、よほど給料が上がるとかじゃなければしたくないです。てか、無能な私にこれから実力主義になっていく日本では生きていけません。
後は耐久ゲーに私が勝つだけ
自慢ですが私ゲームの耐久には強いです。ダークソウルシリーズはすべてトロコンしましたし、他のゲームでも耐久するだけで実績解除できる場合取りに行きました。
これが10数年の耐久に代わるだけです。
なんか行ける気がしてきた。
離職率が4人に一人いるレベルでバカ高い介護業界ですが、最近は政府の介入もあって働き方改善がよく行われています。そこも希望になります。ただし、政府君「介護士のみんな大変そうだから基本給に手当増やせよ会社君」会社君「しょーがないなぁ、ボーナス減らしてそこを基本手当に充てますねぇ」とかいう政府君無能事件が起きていたりしてますけどね。
頑張ります。
やっぱ情報社会って最高
最後に、情報がたくさんある環境でなければセミリタイアするという選択肢にはたどり着けなかったし、仮にただりついたとしても実現方法がバカな私には思いつかなかったでしょう。今の時代に感謝ですわ。
こっからが私の本当の始まりになります。
では皆様、一年後にこの勢いを保てているか注目していただければと思います。
朝の散歩に行ってきます。
ではでは。
コメント