
SMBCが調べたアンケートに、大学生1000名に聞いた結果がありました。
投資をしている人(83名)に、投資をしているものを聞いたところ、「株式」(33.7%)が最も高く、次いで、「仮想通貨」(16.9%)、「FX」(13.3%)、「投資信託」(12.0%)、「スニーカー」(10.8%)となりました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000039964.html
投資をしている大学生は8.3%、
さらに投資信託での長期投資を考えているのは9.96人以下、
てかスニーカーて…。平成初期かよ。
さらに?
また、現在、投資をしている人(83名)に、投資で得ている利益は、ひと月あたり、いくらくらいか聞いたところ、「0円(ない)」(21.7%)に回答が集まったほか、「2,000円未満」(6.0%)や「10,000円~20,000円未満」(4.8%)などにも回答がみられ、利益額を把握している人(「わからない」を除く)の平均は4,851円でした。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000039964.html
今の含み益は2万円以上、

ちなみにこの投稿をしている日に書いてます。
該当する項目が書かれていないので逆算的に全体の6割くらいとしておきましょう。
そうすると5人くらい。0.5%に私は含まれているわけです。
すごい、
俺はガチャのピックアップ時のSSR枠だわ。
全大学生が290万人。
ということは?
290万人の8.3%、24万7百人のうち長期投資信託人口が10%くらい2万4千7十人
その半分くらいが2万以上の利益なので1万5千くらい。
あれ?
そうするとそんなに少なくもないな。
いやここにもう一つ加えましょう。

知恵袋でごめんなさいだけど私純Fラン私文なので15%に入ります。
よかった(?)
そうすると全大学生のうち2250人の1人っちゅうわけです。
全体の0.0775…%
レアだね。うん。
これからはFラン私文卒介護士じゃなくて専業投資家と名乗っておきます。
なんか有能そう。
その考えが頭悪そう。
コメント