関連記事



9時起床、二度寝、13時起床、ねすぎぃ!何も考えず寝るってのは気持ちが良いぜ。今日はいったんスーツをしまい、エージェントに辞退と退会を伝えた話。
3社のそれぞれの対応、三者三葉な模様!YO!
どーも、Fラン私文22卒のネコ科ミライです。
先日人生で初めての内々定をもらいました。浮かれポンチでございやす。
まったく内定がもらえない私はあまりの求人検索のめんどくささや「もしかして俺って面接とか180度逆なやり方してる?」的な不安から7月中旬から新卒就活エージェントを3社ほど利用しました。
そこで、Fラン私文無能な私が本当に役立つのか検証し、後発のFラン私文の人々に伝えていこうと思いここに書き綴っているで候。
キャリアパーク
はい、私が頼った点は主に求人検索です。
結果としては音信不通、最初の面談で「あのう、実家から通える範囲の求人を紹介してほしいんですけどぉ」つって、とりあえず求人を探してもらって届いて、あまりいい感じの求人がなかったので「ご期待に沿った求人がありましたらまたご連絡しますね」つって、以降今まで音信不通。
まぁ俺の態度も悪かったかもな、あと時期、サービス業とITのみ、しかもなんかよくわかんないところばっか。なんか特に申し訳ネーナと思う感情も持ち合わせないほど存在感がなかった。ここはおまけくらいの感覚でみんな見てってね。
キャリアチケット
はい、ここも求人検索とか目当てに。
結果としてはここも音信不通、面談でいった内容は全く一緒、もらった求人は大手も含まれていたり割と事業規模大きいところ紹介してもらった。なんか口コミだと大手思考の人には向かないみたいなこと書いてあったけどそんなことはなかった。俺がFラン私文だからか?残ってる求人が採用枠多めのところしかなった的な?
しかし、担当エージェントの女性の方、すっげ冷たかった。まぁ淡々と業務遂行してくれてる感じ、やっぱ俺の態度が悪かったからか?なんか担当変更を申し出るのもめんどかったから求人情報だけもらって連絡はもう取らなかった。そうしてもう音信不通。
たぶんどこの企業もこっちから連絡とらないともう就職活動終わったと勝手に決めて音信不通になるんですね。学生側も利用してやろ!って気持ち強いからこんな感じなんだろーな。
実はここでもらった求人に個人で応募して後に初の内々定となります。なんかごめんね。紹介してもらったのに一切成功報酬がない感じになって。
ちなみにここは顧客満足度NO1らしいですよ。求人紹介には満足でしたが担当者にはそんな満足してないです。はい。
キャリセン就活エージェント(シンクトワイス)
名前が分かりにくいんだよ!キャリセンに登録してシンクトワイスの名前でメール送られてもちょっとびっくりするよ!
一番お世話にはなりました。結果としては多分内々定1社獲得(最終選考終わりに退会したからよくわからん)さすがに自己評価高すぎるか?
なんかやり手のおにいさんが担当でした。めっちゃ暑苦しいから人を選びます。まぁ私はなんも選択したりとかしたくないタイプなのでそこは助かる。
伝えた内容は同じ、実家から通える範囲のみで求人紹介してくれって。んで、紹介だけしてもらう感じだったけど、「もっといろんな会社説明会行かなきゃだめですよ!」だってよ、「予約しておきますね!」だってよ。濁流にさらわれたような感覚で会社説明会とかに参加、選考も進んでいく、もらった求人としてはあまり良いものはなかった。ベンチャーやSES中小中心に持ってきてた。
衝撃なのが自分で持ってきた求人におすすめできる点がないとかいうアホかな?ってことがありました。
「~こういう理由で(誰がどーみてもやばい理由)辞退させて戴きます。」って言ったら、「そーですねそこまでわかっているなら問題ありませんね」つって、は?てめーブラック企業俺に押し付けやがったな?信用はがた落ちなのだった。
でもほかの企業で最後まで私が選考を進んだ理由は単純に内々定が1社もなかったってだけです。
お世話になったとか言ってるけど面接対策とかはもうよくある奴しか言われませんでした。まったく参考にならず。
ただの連絡役って印象のまま退会まで至りました。
結論
Fラン私文は求人紹介の範囲で利用すべし!
実際求人探す手間はだいぶ減りました。あと紹介される求人を見て客観的に自分の価値が分かります。Fラン私文は大した求人はありません。実際に入社したわけじゃないからホワイトな会社なのかしらんけど。
あと使うならもっと早く使いましょう。私は7月とかいう普通の人なら内定もらえてる時期に使用しました。おかげで求人がダメダメだったのかもしれません。ちなみにこれキャリセンの人に言われましたね。「もう9月に入ったら求人なくなるのでー来年も見据えなくてはいけませんね!」馬鹿野郎!就活浪人なんてやる気ある有能がすることだよ!無能はできる限り早く働き始めて時間を対価にお金をもらいましょう。
コメント