おはようございます。
定例の黒歴史提供の記事です。
あとイラストを描く時用の名義を新たに作りました。
「Felidae_mirai」
日本語でネコ科ミライです。
なぜかってゆーと、もしみなさんがネコ科ミライで調べたときに黒歴史をえぐってしまったらかわいそうだから。なお調べた人はいない模様。
あと定期的に見に来てくれてる方はお気づきかとは思いますが質問箱やっぱやめました。
よく考えたらめんどくなった。別に誰も使わなかったからとかじゃねーし…。
黒歴史注意!
言ったからな。
注意して進めよ。
こっから黒歴史注意!!!!!!!!
ちなみにアカウントはこちらです。
作った順で行こうかと思います。
「なんか面白くて身になる練習法ないかなぁ~」
の末に考えた
”「イラスト」「ポーズ」で検索して出た画像を合体させて描く練習法”
こりゃあ~おもろいんじゃないかと実践。
検索結果はシャーマンキングの道潤、知ってるキャラだったのでええやん!と、ポーズはなんかJDとアイドルのチェキ(あってるか知らんけど)のやつで、あんまこんなことしないキャラだけどまあいいかと、かわいいし。

できたのがこれで、ぱっと見おおむね満足なんですけど。よく見ると色々気持ち悪い。
あと、線ふっと…。
割と古めのキャラだから太目でいいかと思ったらなんかふてーや。
次、
割とこの練習法悪くないんじゃね~のってなって、2回目に挑戦して検索結果はFF14のアモンっていうレイドボス的な奴。FFのパッケージをはじめ、天野先生すげっす…。描き込みすげーな。んで、ポーズは俳優みたいなよくわからん人がタイタニックばりに両手を広げてた写真。

諦めた
手前右手付近から下記進めていったんですけど顔で諦めました。どうなってんのか全然分からん。
下書きの跡が物悲しいかな。構図は悪くないと思うんだけどなぁ。
この練習法の最大の欠点を食らいました。複雑なキャラは描けない。当たり前か。
なので以降やってません。
次、
なんかモチーフキャラ的な描きたいなって思って、
これからお世話になるSBI証券の非公式マスコットキャラクターを勝手に書いてやろ!つって

配色キッショ!SBIのロゴの赤色をアホ毛で描いたんですけど。う~ん。
ここでの新たな試みとして薄く髪の流れを描いてみたらこれは意外と悪くない。ただそもそもの髪形がなんか微妙だったからなんとも…。
次、
オリキャラは諦めて原点に立ち返り、ホロライブの白神フブキを描きました。

最初普通に線画と塗り分けようと思ったんですけどめんどくさくなって線画なし厚塗り。おかげで線ががったがた。顔面周りだけ整えて完成。
でもまあ一番完成度は高いかな。
そんでまあこいつらを描いていく上で色々学びを得たわけですが。
それを勉強ノートとして記事にするのも面白いのかもなと逡巡しとります。
自分でゆーのもなんですけど3枚目4枚目の身体の正確さ高い気がするし。顔とのギャップでなんか気持ち悪いのはいったん棚上げ。
なんていうか自分でオリジナルを考えるのはヘタクソなのに根拠のある描き方(体の仕組みとか)は割とできてるのがまあクリエイティブなセンスは一切ないのかなと思う。
逆に言えば?突き詰めれば何でも模倣できるってことなので前向きに考えることにします。
コメント