実は以前聞こうとか言ってた親の経済状態と未来の展望について。
聞きました。

もう記事タイトルでお判りでしょうがか~な~り~朗報です。
そしてかなり長い自慢話になっちゃいました。ごめんね。
でわ、まず家族構成から
家族構成
- 祖母
- 実母
- 母方の弟(叔父)と、その家族以下省略
- 再婚後父(血縁は無し)
- 父方家族は直系血族ではないため省略(介護義務順位低め)
- 妹(後一応彼氏)
家族っていうか親族?よりも更に広い範囲で考えました。
基準としては私の財布事情に影響を与える可能性がある方々です。省略した親族は一応です。一応。
ていうかワンチャン家族構成から身バレの可能性がありますが、さすがにこのくらいの構成ならいたるところにいるのでは?2世代にわたって2人兄弟は別に珍しくないよな。うん。
今日は母と2人の時に「老後のお金とか考えてる?」から始まり、そこまで深く聞いたつもりはないのに話してくれました。さすが陽キャ。なぜ俺は陰キャなんだ?よく考えたら俺以外の親戚全員陽キャじゃん。遺伝子は性格に影響を与えない。はっきりわかんだね。
お財布への影響とは
主に介護費用。そこからドミノ倒し的に子供もお金なくなって~からの~俺の財布事情にもアイタタタ…。
次点で両親の生活費圧迫。これによりこどおじのメリットが打ち消されてしまったら元も子もない。そしたら介護業界なぞに就職していない。現介護職の皆さんごめんなさい。でも入ったら昇給のために普通に頑張るので何卒何卒…。
これらをベースに今回は両親どちらもSSSSR。何個Sあったっけ。まあUR未満(大富豪の息子、生まれながらにFIRE)だけど、セミリタイア、なんなら俺がハイスペックだったらFIREもできたという自慢回です。
早期リタイアを目指す人たちはマジで目指す前に親に聞いとくべきだから聞いた方が良いぞ!
祖母
一番心配はしていませんでした。
祖父は初老での逝去で生命保険が多分降りています。多分。あと、遺族年金。
そんで本人もパートタイムではありますがフルタイム労働者です。70歳まで働いてリタイアするらしいので年金の繰り下げもしっかりやって大丈夫かなっていうのが感想。
一応金銭支援しなくても老後も大丈夫とか言ってたらしいです。母お墨付き。
これによって母の経済状況への干渉はあまりないと考えられます。
介護時期になったら最初の方は多分私も手伝うのでしょうね。
でも後期は施設に頼る程度はあるということなんじゃないかなっていうのが介護費用に関する結論。
実母
一番心配。社会保障を利用したり自分のビジネススキルを理解し転職しているあたり生きるための地頭は悪くないけど、なんだか普段の言動や行動からは知性を感じさせない人間。
介護支援は私が一番順位高いので行うことになります。
介助は嫌ですけど別にフルタイムで働くよりはいいかと半ばあきらめていた感じでしたが。
一番の朗報。
しっかり老後への貯蓄や保険、自分年金なんて言うのもやってました。自分年金の中身気になったので聞いてみましたが悪い商品ではないかな?くらい。「ほけんの窓口に聞いた」と言ったときは「おや?」と警戒しましたが、月当たり掛け金1万60歳から月2~3万の支給を10年ならまあ悪くないかって感じ。
ちなみに年利3%で15年毎月1万円積立投資したら約50万の利益。
15年毎月1万円を積立て、60歳から10年間2万円で得られる利益は60万円。まあ45歳からっていう前提で話してるのでこれが44歳からだと利益負けしますね。
でも投資と違い60歳にほぼ必ず毎月2万帰ってくると考えたらなかなか悪くはない。あまりリスクを取れない状態の人間としては至極当然の帰結と言えるでしょう。
加えて厚生年金をしっかり払っています。もしかしたら老後は私より裕福かもしれない。
本人的には祖母にはお金使いきってもらって遺産はいらないとのご所望。
そんで自分も「遺産は100万円もないよ」とかゆってるので使い切りたいようです。
「DIE WITH ZERO」

お金は使いきって死ねという名著。
ちなみに見たことはない。自己啓発本らしいですけど。セミリタイア後に図書館にあったら読んでみよっかな。
これを素面で実行しようというわけです。俺はビビりだからなんだかんだ結構残っちゃうかもしれない。
母方の弟(叔父)と、その家族。
家族構成はさすがに伏せますけど普通です。
金銭的には多分大丈夫。共働きらしいですし。母同様若いころから1人暮らしで自立できている人間です。また過去の話ですが、業種は知られざる高利益率の業種です。かつては一番稼いだ業界とか言われてました。あまり詳しく言えませんけど。あっ、悪いお仕事じゃないですよ。皆さんも必ず使った・触れたことのあるものです。
一応祖母の介護義務第2位ではあります。が、上記したように余裕があるので問題はなく、叔父自身もあまり金遣いの荒い人間ではないので心配はありません。
実は私の人格形成に強く寄与した人物でもあります。
PS2とセガサターンもらいました。
今の若者でセガサターン知ってる子ってあまりいないんですよ。ゆーてゴルフのゲームとヴァンパイアなんちゃかっていう格ゲーくらいしか覚えてませんけど。
PS2は全クリされたドラクエ5・7・8とチョコボの不思議のダンジョン、サガフロンティアがあった気がします。そんで自分でモンスターファームとかキングダムハーツとか買いましたね。懐かしい。
ディスク読み込んで召喚するのとか覚えてる人います?知ってたら確実におっさんですよ。
再婚後父とその親族。一緒にどうぞ。
多分一番お金持ち。
子供がいますが元妻の方に居て、しかもその親が超金持ちらしいです。
だから大丈夫らしい。
普通に部長クラスの人間で普通にお金をためながら普通に散財する人間です。大和証券の郵便が届いたことから資産運用も行っていることでしょう。中身が気になる。すっげーきになる。でもさすがに怒られそう。
もし私と妹が1人暮らししたら中古マンション買って終の住処にするか!つってたそうです。真に受けるならマジで普通に金持ち。
ただ、遺産が期待できるか分かりません。
仲がいいわけではないですし(妹は仲いい)遺書に「お前には一銭もやらん!」と書かれてしまう可能性も無きにしも非ず。
なのでもらえるお金はないけどかかるお金もないプラスマイナス0と考えています。それに父が死ぬ頃には私も老後に片足突っ込んでるのでその時金あってもなぁ~って感じ。
お金を使う力はかなりあるのでおこぼれをもらいたいところですね。
妹(と、ヒモ属性彼氏)
バカ、はっきり言ってバカ。
親が説得して最近年金を払い始めました。親が説得して運転免許を取らせに行きました。ついでに少しお金貸しました。
う~ん、大変だ。多分若かりし頃の母みたいな感じなんだろうな。それ以上か?
加えてここまで甘やかされて来たのでダメダメが加速。俺ももちろんダメダメ。俺以上やで。
もし父の遺産が相続されるとしたらここ。
ただ介護順位はもちろん低いし(結婚して子供もいたら前提)
嫁いでくれたら今の住居にかかる全体的な生活費も下がるので個人的には良心から心配ではあるが、実際問題私のセミリタイアへの弊害にはならないと思います。
ニートになったら話は別ですけど、さすがに本人も働かないといけないことはわかっています。
あと彼氏ね。ヒモ属性があるらしい。正確には無職気質?俺と一緒かよ。
働きたくない。仕事疲れるからいやだ。と、わーお。
評価:SSSSSSSR
ここまで長い自慢話でごめんなさい。
でもセミリタイア実践者の金銭状況と家族構成は非常に重要な情報です。
「FIREしましたぁ~!」
親の遺産3億円!!!
みたいな。
でも私の場合もこれに近いといっても過言ではないのか?
ともかくめちゃ朗報。私の未来は明るい!
今年1番うれしいかもしれない。聞いといてよかった。
気持ちよく寝られそうです。
おやゆび~。
コメント