おはようございます。
最近VRゲーム実況者の動画をよく見てるのですが、普及初期のころに比べるとなかなかどうして面白そうなタイトルが増えてきていますね。
「ソードアートオンライン」とかを見て育ったゲーマー兼オタクとしては仮想現実が盛り上がるとワクワクがとまらねっぞ!
PSVRが出た当初も結構迷いましたが、結局ソフトの少なさとか画面のしょぼさがどうしても気になって買うのをあきらめていました。
めっちゃVR体験したいんですけど!
今度店舗探して体験ありそうだったらやってみたいです。
多分ネカフェとかになりそうですけど。
1000円半日くらいなら出したる。
閑話休題。
やりた過ぎて今買うならどんなやつがいいのかネットの大海をあっぷあっぷしてたわけですが、
少し前、低価格帯で一番買われていたであろう「Oculus quest 2」(現meta quest 2)の大幅値上げにより同値段帯の「Pico Neo3 Link」がかなり良さそうということが分かりましたので、
買いました。
嘘です。
でも買いたいです。
その欲を抑えるために”今”買わなくていい理由をここに残しておきます。
理由1:公式からの次世代互換機への匂わせがすっごい。



ちょっと日本語の記事が見当たらないので申し訳ないのですが、
今出ている「Pico Neo3 Link」を購入すると
今後1年以内(2023/7あたり)に後継機が出た場合35%OFFになるクーポンがもらえます。
これが高価格帯(10万~)のモデルが35%OFFなら今買っても関係ないですが、
同価格帯での話になると、今買うのはあまりにも銭失いが過ぎるわけです。
「完全上位互換が同じ値段で1年以内に登場しますよ」ってことかもしれません。
そうなったら目も当てられない。
理由2:タッチセンサーが内蔵されていない。
こちらに関しては日本人のレビューの方が多かった印象です。
「VRchat」でハンドサインを実行する際にタッチセンサーを使っているからうんたらかんたら…。
まあ今のところ私は「そこ別にそこまで気にするところじゃないわ」と思っていますが、
これ以外のゲームでタッチセンサーを要求されたら終わってるわけです。
wiiリモコンの振る動作を封印された状態でwii sportsやれと言っているようなもの。
言い過ぎか…。
個人的な理由3:まだソフトは待てる。
「VRやってみたいじゃあ!」
とは思いますが、
「〇〇っていうVRゲームやりたいんじゃあ!」とまではいっていないのでまだ何とか我慢できそう…。
まだ我慢できるって5年前から言ってる俺ってばすごいんだから。
はあ…。
他のことを考えながら過ごしますかね…。
買いたい欲が抑えきれなくなったらしまいですよ。
でわ。
今日はこの辺で…。
コメント